2020-10-17から1日間の記事一覧

自分の頭で考える 2/2

> 「現状に不満があったら、まず現状を変えられるくらい偉くなれ」という言明は人を現状に釘付けにするためのものです。>人を今いる場所に釘付けにして、身動きさせないための「必殺のウェポン」として論争で愛用されている。 そうですね。日本人には現実し…

自分の頭で考える 1/2

>361047 勉強圧力→順応回路からの脱却は、自分の頭で考えることが突破口 >匿名希望 20/10/17 PM05 >「おのれの分際をわきまえろ」「身の程を知れ」という言葉は私権時代の尺度で使われるもの。 ‘分際・身の程’ は身分制度に基づく発想ですね。 > 「分際」も…

超低学歴 8/8 

>つまり、物事を一般化、抽象化して普遍の原理原則から演繹する思考法が、訓練されてないと、変化に対応できません。 私は ‘哲学とは何ですか’ と何度となく日本人のインテリから質問を受けた。哲学とは ‘考え’ (非現実) のことである。 政治に関する考えは…

超低学歴 7/8 

>国際的に驚くほど「低学歴」な日本企業の経営陣たち 日本の常識は世界の非常識ですね。 >冨山 有名企業の経営者など経済界の人たちが集まる宴会で、大学時代の話になると、みな不思議なくらい自分がいかに勉強をしなかったかという自慢話になるわけです(笑)…

超低学歴 6/8 

>▼4月13日(月)『よこどり 小説メガバンク人事抗争』発売 著者:小野一起 >日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…! >世界に「逆行」するおかしな人事が横行 日本の常識は世界の非常識ですね。 >早慶卒、体育会系出身が「最強」と…

超低学歴 5/8 

>冨山 そうですね。 >合格歴ですよね。 >濁点が違っています。 >「高学歴」じゃなくて「合格歴主義」(笑)。 >小野 社会学者の小熊英二さんは『日本社会のしくみ』という本の中で、学歴について非常に興味深い指摘をしています。 >いわく、日本的経営は「学歴…

超低学歴 4/8 

>心を鬼にして、むしろ早すぎるくらいのタイミングで転換を図れるようなリーダーじゃないと、結果的により多くの人を失業に追い込んでしまう。 そうですね。意思の存在を知らない人達は、自己の意思を表明したり、他人の意思を尊重したりする習慣がない。意…