哲学

>ここが特徴です。>明確な掟さえあれば、それに従えばよいので空気を読む必要はありませんが、逆に言えば明確な掟が少ないからこそ、何となく読んだ空気を掟とするのです。 自己の ‘あるべき姿’ が必要ですね。各人に哲学が必要である。 Everyone needs a ph…

空気の暴走 1/2 

>362002 日本を支配する「空気の暴走」は止められるのか >なぜ同調圧力が強い国だと感じられるのか >吉 四六 ( 会社員 ) 20/11/24 AM01 【印刷用へ】 >リンク >農村をベースにした日本人論はよく目にするのですが、しかし農耕は別に日本だけの特徴ではありま…

中国の夢 

>361949 偉大なる中華帝国の復興?2028年までに「台湾統一」に出る習近平 >伊達政宗 ( 会社員 ) 20/11/22 AM02 【印刷用へ】 >リンク >習近平率いる中国共産党はなぜ侵略を繰り返すのか? > 和田です。 >2012年に、習近平が中国国家主席の座についた時、「…

カマラ・ハリス氏 

>361828 副大統領カマラ・ハリスの欺瞞性 >山澤貴志 ( 55 ITコンサル ) 20/11/17 AM01 【印刷用へ】 >バイデン政権の副大統領として、カマラ・ハリスが注目を集めている。 >その出自は、女性運動、黒人解放運動。 >リンク より引用 > 全米初の黒人女性大学…

敗戦利得者 2/2  

>GHQによる、この日本国民に打ち込まれた「楔」は当のGHQが日本から引いたあとも抜けることなく、延々と日本人の精神に残ったままです。>未だに「日本は戦犯国家」だと勝手に思い込んでいる日本人が多いのではないでしょうか? 歴史修正主義は批判の対象にな…

敗戦利得者 1/2  

>361807 日本は中国のもの? 祖国を中共に売る「敗戦利得者」たちの正体 >古越拓哉 ( 27 会社員 ) 20/11/16 PM00 >日本は中国のもの? 祖国を中共に売る「敗戦利得者」たちの正体 >リンク > より転載。 >------------------------------------------------…

香港民主派議員  

>ニューストップ > 海外 > 中国 >台湾の話題 > 中国の話題 > 香港 >台湾「羊の皮を脱いだ狼」と中国を批判 香港民主派議員の資格剥奪受け >LINE共有ボタン >2020年11月12日 17時11分 >中央社フォーカス台湾 >台湾「羊の皮を脱いだ狼」と中国を批判 香港民主…

ナッパー氏 

>2020年11月14日 7時56分 >ロイター >[ワシントン 13日 ロイター] - ナッパー米国務副次官補(日本・韓国担当)は13日、日本と韓国に対し、中国政府による少数派イスラム系市民への対応や、香港や台湾を巡る動きで中国に反対するよう求めた。 [Marc E.…

舞田敏彦氏  

>政府が教育にカネを出さない日本に未来はあるか >2020年6月17日(水)16時40分 >舞田敏彦(教育社会学者) >学費が高い理由は、国がカネを出さないから pong-photo9/iStock. ><日本は教育費の公的負担率が極端に低く、そのぶん家庭に負担を強いている> >…

国際教員調査 

>361708 批判的思考が低い日本の教師に、批判的思考を育む授業はできない >山本紀克 ( 31 会社員 ) 20/11/12 PM03 >OECD(経済協力開発機構)の国際教員調査「TALIS 2018」では、授業において批判的思考を促すことがどれほどあるか、と問うている(対象は…

クリティカルシンキング 3/3  

>自分の考えを言語化し、他者に伝える経験を積ませることで、安易な思考で答えを出すのでなく、立ち止まって冷静に考える習慣が身についていきます。 安易の思考で答えを出すと、日本人の場合は歌詠みになるのではないでしょうか。歌詠みのように文章になら…

クリティカルシンキング 2/3  

> 小学4年生の理科の授業を覗いてみましょう。>セキツイ動物について勉強しています。>「ハ虫類と両生類、どこが似ているのか教えてください」先生が質問すると、子どもたちが一斉に手をあげます。> 「どちらもたまごを生む」「どっちも気持ち悪い!」「ど…

クリティカルシンキング 1/3 

>361706 日本人に足りない「思考技術」を育てる方法は? >井上智貴 ( 23 会社員 ) 20/11/12 PM01 >以下引用 >リンク ><クリティカルシンキングとはよく言われますが、これこそ「答えのない時代」を迎える子供達に欠かせないスキル。 そうですね。日本人は…

属国意識・服従意識 2/2  

>決して、権利・義務の関係ではない。 これは、横社会のメンタリティですね。 >ルール遵守の法治主義でもなく”恣意的な超法規主義”。 そうですね。恣意的ですね。 自由とは、意思の自由の事である。だが、日本人には意思がない。そして、恣意がある。恣意の…

空気 1/2 

>361581 空気を読む日本人と日本語 >大森久蔵 ( 30代 専門職 ) 20/11/07 PM09 【印刷用へ】 >常に相手発の日本人の性質が、あいまいで多様性のある日本語を生み出したのだろう。 >リンク >日本語は不思議な言語である。>その表記の仕方次第で、文字情報と…

空気を読む 2/2   

>それは圧倒的に楽で、しかもみんなで選んだのだから誰も攻撃の対象にもならない。 ああ空しい。何処に進歩があるのやら。 >和を以って尊し? 議論をすれば喧嘩になるのか。喧嘩をするためにはまず初めに議論をしなければならないのか。議論下手では和を保つ…

空気を読む 1/2  

>361435 「空気を読む力」と「思考停止」の関係 >匿名希望 20/11/01 PM08 >「空気を読む」という言葉にイラっとする。 > 場の空気を読むとか、あいつ空気読めないよとか。 >俺は空気が読めるとか。 >どいうわけか近年、若者や巷ではこの「空気を読む」力を、…

心と和 2/2  

> 世界は二十一世紀に入ったというのに、戦乱や、虐政が絶えることがない。 > 世界平和は、日本の心と和の文化が、世界にひろまることによってのみ、もたらされることになろう。 > そのために、日本文化を世界にひろめるために、努力しなければならない。 > …

心と和 1/2 

>361424 「心」と「和」という言葉は、日本にしかない。 >大森久蔵 ( 30代 専門職 ) 20/11/01 AM01 【印刷用へ】 >リンク > もちろん、西洋人にも、中国人にも、インド人にも、心がある。 >だが、その人そのひとだけが持っている心である。 心は一人一人で…

暴走する自由 3/3

>ルソーの時代には変革を求める強い必然性があり、したがってルソーの思想を認めるべきだとするなら、同じ根拠で今はカミュを認めなければならない。 そうですね。 >現代の教育制度に「倫理的責任」を教える権力があるかどうかは分からない。 罪の観念は個人…

暴走する自由 2/3  

>◆因果関係存在しない行為 >まして、「道を歩いていた知らない人」に危害を加えたからといって、夫婦の間の関係が修復されるわけでもありません。 >他の例もすべて同じです。 >ホームから知らない人を落とそうとしても、その人がクビにされた会社に戻れるわ…

暴走する自由 1/3  

>361386 「暴走する自由」が対立と憎悪と暴力を生み出していく ① >Bannister 20/10/30 PM09 >有ろうはずがない『個人の自由』や、取れるはずのない『自己責任』が、社会的な常識として共有されたことで、世の中は有り得ないくらいの異常行動で満たされ始めて…

内山節氏 1/2 

>361370 『私たちは無意識のうちに、 日本の共同体から生まれた基層的な精神を回復しはじめた』 >山本紀克 ( 31 会社員 ) 20/10/30 AM00 【印刷用へ】 >内山節『私たちは無意識のうちに、 日本の共同体から生まれた基層的な精神を回復しはじめた』リンクよ…

日本の科学技術力 2/2

>この日本軍の感覚のずれは、日本人が発明したレーダーの有効性を全く理解せず、特に日本の科学者が世界でも最も波長の短いセンチ波を開発したにもかかわらずその研究を採り上げなかった例などでも明らかだ。 洞察力は非現実の世界における物事に関する理解…

日本の科学技術力 1/2 

>2020-10-24 | > 技術力 [たかおじさん] >米国が作りに日本が実用化する 旅客機もそのようになると良いですね。 >日本の科学技術力が世界でもトップクラスだとは何度も書いている。 >しかし、その日本が自らは科学技術により新しい物を生み出したことがある…

劣化する日本 2/2

>よりよい方策はあります。 >世界に目を向け、これはと思う人を選考会議が選び、理事会が承認すべきです。 個人の能力に焦点を合わせるのですね。 >社員の投票で代表取締役を選ぶ企業はありません。>総長に必要なのは、気概と能力と責任感。 日本人には意思…

劣化する日本 1/2

>361271 学術会議元会長がズバリ指摘、劣化する日本型エリート「病理の正体」(1/2) >山上勝義 ( 56 建築士 ) 20/10/25 PM11 >yahooニュース リンク 入り、以下転載 > ------------------------------- > 学術会議元会長が…

北村浩司氏 2/2 

非現実 (考え) の内容は頭の中にある。だから、見ることができない。それは、ただの話である。その内容を知るには文法に基づいて文章の内容を理解しなくてはならない。これは、骨の折れる仕事である。だから、通常、日本人は理解をしない。忖度 (推察) で代…

北村浩司氏 1/2

>361042 近代観念が人類を滅亡に導く構造 >北村浩司 ( 壮年 広報 ) 20/10/17 AM09 【印刷用へ】 >近代思想は17世紀に登場するが、その認識構造は基本的に宗教のそれを踏襲している。 近代思想 (自由・個人・平等) は哲学 (非現実) ですし、宗教も宗教哲学…

事大主義 2/3 

>◆専門家 >その定型句がなぜか二十一世紀に入ってから、また復活してきた。 >気がつけば、頻繁にそう言われるようになった。 >それは単純に日本人が貧乏になったからだと僕は思います。 我々は環境に合わせて態度を大きくしたり小さくしたりしていますね。 >…