歴史

学歴序列 1/2 

>361955 事実直視しなければ、学歴信仰に縛られる >kanarchy ( 24 会社員 ) 20/11/22 PM01 >未だに残る学歴主義。 学歴主義は序列主義の言換えに過ぎないですね。 >それの原因の一つに母親の子育て不安がある。 >リンク 安全な国にある不安定な心境ですね…

中国の夢 

>361949 偉大なる中華帝国の復興?2028年までに「台湾統一」に出る習近平 >伊達政宗 ( 会社員 ) 20/11/22 AM02 【印刷用へ】 >リンク >習近平率いる中国共産党はなぜ侵略を繰り返すのか? > 和田です。 >2012年に、習近平が中国国家主席の座についた時、「…

石原信雄氏 2/2 

>▼不祥事には「忖度(そんたく)」という言葉が付きまとう。 見ることのできる内容は本当の事である。見ることのできない内容は嘘である。誰しも嘘つきにはなりたくない。だから、自分の非現実は語らない。これが、日本人の思考停止の原因である。 現実の内…

石原信雄氏 1/2 

>春秋 >自治事務次官を経て7代の内閣で官房副長官を務めた石原信雄さんの話を聞く機会があった… >2018/12/28 10:31 >西日本新聞 > Facebook >Twitter >はてなブックマーク > 自治事務次官を経て7代の内閣で官房副長官を務めた石原信雄さんの話を聞く機…

老舗大国 

>日本を守るのに、右も左もない >361859 老舗大国日本の秘密~なぜ老舗が多いのか?~ >穴瀬博一 ( 31 会社員 ) 20/11/18 PM05 【印刷用へ】 >以下引用(リンク) >――――――――――――――――――――――――――――――――― >世界中で創業200年以上の老舗といわれる会社が多い国…

敗戦利得者 2/2  

>GHQによる、この日本国民に打ち込まれた「楔」は当のGHQが日本から引いたあとも抜けることなく、延々と日本人の精神に残ったままです。>未だに「日本は戦犯国家」だと勝手に思い込んでいる日本人が多いのではないでしょうか? 歴史修正主義は批判の対象にな…

香港民主派議員  

>ニューストップ > 海外 > 中国 >台湾の話題 > 中国の話題 > 香港 >台湾「羊の皮を脱いだ狼」と中国を批判 香港民主派議員の資格剥奪受け >LINE共有ボタン >2020年11月12日 17時11分 >中央社フォーカス台湾 >台湾「羊の皮を脱いだ狼」と中国を批判 香港民主…

ナッパー氏 

>2020年11月14日 7時56分 >ロイター >[ワシントン 13日 ロイター] - ナッパー米国務副次官補(日本・韓国担当)は13日、日本と韓国に対し、中国政府による少数派イスラム系市民への対応や、香港や台湾を巡る動きで中国に反対するよう求めた。 [Marc E.…

クリティカルシンキング 1/3 

>361706 日本人に足りない「思考技術」を育てる方法は? >井上智貴 ( 23 会社員 ) 20/11/12 PM01 >以下引用 >リンク ><クリティカルシンキングとはよく言われますが、これこそ「答えのない時代」を迎える子供達に欠かせないスキル。 そうですね。日本人は…

属国意識・服従意識 2/2  

>決して、権利・義務の関係ではない。 これは、横社会のメンタリティですね。 >ルール遵守の法治主義でもなく”恣意的な超法規主義”。 そうですね。恣意的ですね。 自由とは、意思の自由の事である。だが、日本人には意思がない。そして、恣意がある。恣意の…

属国意識・服従意識 1/2 

夢 2/2  

> 夢の対象は自分のみであるかゆえに個人のモチベーション一つではたせなくなります。 アメリカ人の夢は文章内容として全世界に知れ渡り、賛同者により大きな力を持つことになります。 日本人の夢は時制がないのでバラバラな単語 (片言・小言・独り言) のま…

夢 1/2 

>357322 持つ物は夢ではなく志である。 >社会に出る子供たち ( 12 類学舎生 ) 20/06/01 PM01 【印刷用へ】 >社会に出ている子供たちは、夢と言うより志に近い物を持っている。 >リンクだが学校などは「志」より「夢」とか「将来何になりたい」とかがとても…

バカになる 2/2  

>頭でゴチャゴチャと考えている間に見切り発車でも行動していれば、大きなリターンを得られたかもしれないのに・・・。 それは、’たられば’ の話ですね。 > (途中略) > 加点法で点を取りにいこう > 高学歴とされる人々がこうした事態を避けるためには、大…

バカになる 1/2 

>361477 東大卒業生に足りない「バカになる」ということ >匿名希望h ( 中年 技術者 ) 20/11/03 PM03 【印刷用へ】 >学歴社会が崩壊したのは、社会人だったらだれもが実感しますが、社会に出ていない学生や教育ママには実感できないかも。 そうですね。わ…

本田真吾氏 1/2 

>360750 日本人と西欧人の活力構造の違い >本田真吾 HP ( 壮年 建築家 ) 20/10/05 PM11 【印刷用へ】 >私権圧力の衰弱により、日本人の活力は世界最低まで下がった。 私権圧力の衰弱以外にも活力低下の原因あるでしょうね。 >他方、私権圧力が衰弱しても西…

空気を読む 2/2   

>それは圧倒的に楽で、しかもみんなで選んだのだから誰も攻撃の対象にもならない。 ああ空しい。何処に進歩があるのやら。 >和を以って尊し? 議論をすれば喧嘩になるのか。喧嘩をするためにはまず初めに議論をしなければならないのか。議論下手では和を保つ…

空気を読む 1/2  

>361435 「空気を読む力」と「思考停止」の関係 >匿名希望 20/11/01 PM08 >「空気を読む」という言葉にイラっとする。 > 場の空気を読むとか、あいつ空気読めないよとか。 >俺は空気が読めるとか。 >どいうわけか近年、若者や巷ではこの「空気を読む」力を、…

心と和 1/2 

>361424 「心」と「和」という言葉は、日本にしかない。 >大森久蔵 ( 30代 専門職 ) 20/11/01 AM01 【印刷用へ】 >リンク > もちろん、西洋人にも、中国人にも、インド人にも、心がある。 >だが、その人そのひとだけが持っている心である。 心は一人一人で…

暴走する自由 3/3

>ルソーの時代には変革を求める強い必然性があり、したがってルソーの思想を認めるべきだとするなら、同じ根拠で今はカミュを認めなければならない。 そうですね。 >現代の教育制度に「倫理的責任」を教える権力があるかどうかは分からない。 罪の観念は個人…

暴走する自由 2/3  

>◆因果関係存在しない行為 >まして、「道を歩いていた知らない人」に危害を加えたからといって、夫婦の間の関係が修復されるわけでもありません。 >他の例もすべて同じです。 >ホームから知らない人を落とそうとしても、その人がクビにされた会社に戻れるわ…

暴走する自由 1/3  

>361386 「暴走する自由」が対立と憎悪と暴力を生み出していく ① >Bannister 20/10/30 PM09 >有ろうはずがない『個人の自由』や、取れるはずのない『自己責任』が、社会的な常識として共有されたことで、世の中は有り得ないくらいの異常行動で満たされ始めて…

内山節氏 2/2

> ソーシャル・ビジネスを志す人たちがふえてきたのも、そういうことだろう。 >自分のやりたいビジネスをする。 >それが社会を良くすることに役立っている。>そういうビジネスのかたちが、いまでは多くの場所で広がっている。 自分の扱っている商品が売れる…

北村浩司氏 2/2 

非現実 (考え) の内容は頭の中にある。だから、見ることができない。それは、ただの話である。その内容を知るには文法に基づいて文章の内容を理解しなくてはならない。これは、骨の折れる仕事である。だから、通常、日本人は理解をしない。忖度 (推察) で代…

事大主義 3/3

> 武道は四十五年修業していて、自分の道場を持って、数百人の門人を育ててきましたけれど、武道の専門家と名乗るのは今でも恥ずかしい。 >教育は三十五年それを職業にしてきましたけれど、教育学や教育方法の専門家ではありません。 >「教壇に立ったことが…

事大主義 2/3 

>◆専門家 >その定型句がなぜか二十一世紀に入ってから、また復活してきた。 >気がつけば、頻繁にそう言われるようになった。 >それは単純に日本人が貧乏になったからだと僕は思います。 我々は環境に合わせて態度を大きくしたり小さくしたりしていますね。 >…

事大主義 1/3 

>361113 日本習合論① >匿名希望 20/10/20 AM00 【印刷用へ】 >共感主義が蔓延している。 >このもっともらしい「共感」の空気の根底には、思考停止を「是」とする調教された意志が潜んでいる。 そうですね。 >リンクより >世を覆っている共感主義の基本にある…

今も昔も変わっていない

>国家の支配構造と私権原理 >300469 中国において「いわゆる○○主義というものは中国にはない」 >匿名希望 ( 40代 会社員 ) 15/01/22 PM08 【印刷用へ】 >今から77年も前に出版された著者からの引用です。> 支那人(リンク)の性質が今も昔も変わっていない…

任命拒否問題

>トップ >ニュース一覧 >記事 >「news23」星浩氏、学術会議の任命拒否問題で稲田朋美氏が「説明は必要」との発言に「自民党議員も…説明しないとダメという人が多い」 >2020年10月15日 7時26分スポーツ報知 ># 社会 >TBS >TBS > 14日放送のTB…

自分の頭で考える 1/2

>361047 勉強圧力→順応回路からの脱却は、自分の頭で考えることが突破口 >匿名希望 20/10/17 PM05 >「おのれの分際をわきまえろ」「身の程を知れ」という言葉は私権時代の尺度で使われるもの。 ‘分際・身の程’ は身分制度に基づく発想ですね。 > 「分際」も…