2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

現代の学校教育 2/2

> 教団の教祖とか、一国の独裁者といったような特別な立場の人でなくても、普通のお母さんや普通の先生でも、子どもを思い通りに支配しようとする人は、子どもを洗脳しようとするのです。 >そして、自分の頭で考えることや、自分の感覚で感じることを許さず…

現代の学校教育 1/2

>匿名希望 17/01/30 PM01 【印刷用へ】 >現代の学校教育、そして学校教育を受けてきた親たちが抱える子育ての弊害について、歴史を踏まえた平易な言葉で発信されている方が増えてきています。 > 以下、(リンク)より紹介させて頂きます。> * * * > 世に…

吉田氏・吉本氏

>男と女の職場話 19/06/22 PM09 【印刷用へ】 >こんばんは☆ >先日の実現塾で、西欧科学のどこが狂っているかという事例として、「作りっぱなしで、無責任である」こと、例えば、 >・便利だといってプラスチック作りました。>→でも今環境破壊を引き起こしてい…

国際競争力の低下

(略) >大学と受験生の序列化 (略) > 私立大学では、センター試験を入学者選抜にどう利用するかは、各大学が個別に決めており、センター試験だけで選抜をしたり、二次試験を免除する受験生の選抜に用いたり、二次試験の結果と合計して合否判定に用いたりして…

鵜呑みと垂れ流し

>285268 日本のメディアの欺瞞性は世界有数、それゆえに国民は意識転換が必要。 >猪飼野 ( 50歳代 営業 ) 13/12/19 PM06 【印刷用へ】 >イギリスの新聞「インディペンデント」紙では、日本政府が「原子力関係の情報は、特定秘密なので公表できないかも」と…

跳ぶ

(略) > 最初のうちは、ただぼーっと見ているだけです。>自然をぼんやりと観察している。 そうでしょうね。 >でも、そのうち、何かの弾みで、子供の目がきらりとする瞬間がある。>それは「パターン」を発見したときです。 新発見があったのですね。 > 自分の…

けじめをつけない文化

(略) > 徴用工問題は三菱重工業を訴えたものだが、近場を見ても麻生財閥が8000人近い朝鮮人徴用工を働かせていた筑豊の麻生炭鉱しかり、山口県では宇部市の長生炭鉱(水没事故で137人の朝鮮人労働者が犠牲になった。遺骨収集すらされていない)しかり…

察する文化

(略) > ちょっと話は広がるけれど、西洋文明とは「個の自分」を確立する歴史だったのではないかと、僕はかねがね思っている。 そうですね。 >だから、自分の意見をはっきり主張することが求められる。>「個の自分」を確立しようとすれば、これが基本姿勢であ…

宗教と科学

>348200 宗教と科学は唯一絶対の不変真理という思考で貫かれている >匿名希望SY 19/08/04 AM02 【印刷用へ】 >宗教と科学は、地動説か天動説かのように対比的に語られることが多い。 そうですね。 >宗教裁判にかけられたガリレオにしろ、火あぶりになったブ…

横並び意識

>348714 日本人の横並び意識 戦争の傷跡 >匿名希望 ( 25 会社員 ) 19/08/22 PM09 【印刷用へ】 >日本人の枠意識や強制的な上下関係は戦争時代の古い考えやシステムが大きな要因であり、それがいまだに残っています。 日本語には、階称(言葉遣い) というも…

日本病

(略) > 日本病を「11の定義」でまとめています。>簡単にご紹介します。 >その1:> 集団になると愚かになり、問題を無視して何も行動を起こさない。 指導者のいない集団は一方向に力を集中して発揮することはできないですね。 >その2:> 自分が攻撃されない…

いい点 2/2

> [“いい点”を取るためだけの人生] >「勉強して、いい大学を出て、いい会社に入れば幸せになれる」この日本で今なお信じられている、人生の幸福論の一つだ。 ‘いい’ とは何か。それは、序列社会において高い順位を得ることでしょうね。 >お金と余裕とを沢山…

いい点 1/2

>330477 「いい点」を取って、命令に従順に従う人生でいいのだろうか。①/2 >松本幸二 ( 60代 事務 ) 17/10/17 PM08 【印刷用へ】 >いい学校・いい会社・いい生活と云う幸福論は、元々幻想だった。 そうですね。’いい’ の意味合いが問題ですね。’いい’ は…

神道的無宗教

> 「indeep」さんより抜粋・引用 リンク >●他の国からは理解しがたい私たちの神道的「無宗教」 > 海外のサイトで、「日本の地域による宗教分布」ということをテーマにした学術的な記を見かけまして、それになかなか興味を感じました。 > 私自身は、以下の記…

田原総一朗氏

> 田原総一朗です。 >僕は、「君が代」にも「日の丸」にもおおいに抵抗感がある。 特に、’君が代’ は古い感じがしますね。 >「太平洋戦争は侵略戦争であり、その侵略のシンボルとして、日の丸・君が代が使われた」と教えられたからだ。>なので僕自身、40歳…

エデュケート

>エデュケート(educate)の意味は英語では「教育する」という意味ですが、真実は違います。それは、「内にあるものを引き出す」というのがエデュケートの本当の意味なのです。 そうですね。 >■ラテン語の素晴らしい言葉 >エデュケートとは元々ラテン語の1…

国連の開発目標

(略) > ◆教育とは、正解のないものを考える力をつけること >小島慶子氏(以下、小島):はい。SDGsにおける教育の役割? [SDGs: Sustainable Development Goals, 持続可能な開発目標] >それは、SDGsのほかの16の項目を真に理解して、自分のできる範囲で、そ…

トランプ国賓訪日

> 今度のトランプ大統領の訪日の本当の目的は一体何だったのだろう。> その事を、最後の最後で見事に教えてくれた。> 日本を離れる直前にトランプ大統領が訪れた場所はどこか。 > それは、やがて空母に改修される自衛隊の護衛艦「かが」の艦上であり、米軍強…

フランシスコ教皇

> 以下【フランシスコ教皇のスピーチ内容(意訳)】 > 人やコミュニティ、そして全社会が、表面上は発展していたとしても、内側では、疲弊し、本物の命や生きる力を失い、中身の空っぽな人形のようになっている。 そうですね。 >(中略) >●「何のために生き…

日本の問題 4

日本人には意思がない。意思は未来時制の文章内容であるが、日本語の文法には時制というものがない。だから、日本語の脳裏には未来時制は無く、日本人には意思がない。 意思が想定外になっていると困ることは二つある。 一つは、相手の出方が予測できないこ…