2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

諦観は良くない

>353731 日本の活力衰弱、諦観している時ではない。 >持国天 ( 古稀超え ) 20/02/14 AM09 【印刷用へ】 (略) >本能も観念機能も脅威の本質に照準を絞り仲間を守る行動と思考に徹する。>自然の脅威=外圧を捨象すれば直ちに死に直面する。 現実の環境は千変…

ダイヤモンド・プリンセス号 2/2

> 第三に、1を捨てて9を取る、ということができず、すべての人を救わなければいけないというきれいごとに縛られ、リスク判断ができなくなり、政治的には、つねに八方美人的な対応を取らざるを得ず、各方面がそれなりに納得するように神経をすり減らし、危機…

ダイヤモンド・プリンセス号 1/2

>山上勝義 ( 55 建築士 ) 20/02/26 PM06 【印刷用へ】 >yahooニュース リンク より、以下転載 > ------------------------------- > 遂に「日本売り」を招いた新型肺炎危機──危機を作り出したのはウイルスでも政府でもなく…

適応 3/3

時制のない言語を話す日本人が、自分の考え (非現実) の内容を公表しようとすれば、非常に難しいものになることが想像できる。英文で自分の考えを論文にして発表しようとする日本人の初学者は難渋する。非現実を表す構文を持たない日本語で論文を発表しよう…

適応2/3

この状態は、おそらく意思の内容に注意を集中できない日本人の性質による結果であると考えられます。日本人は事の次第 (流れ) により行動を開始するから、敏速でない。 肥田喜左衛門の著した <下田の歴史と史跡> には、責任に関する下のような事柄が記されて…

適応 1/3

>大崎 ( 26 会社員 ) 20/02/26 AM09 >(リンク >多分「大人の成長」って、誰かが作り出した虚構なんです。 成長の味方にはいろいろな角度がありますからね。虚構とばかりは言えないでしょう。 > 人間は唯一、子供が大人になるときに、著しいステータスアッ…

個人主義者

>R ( 30代 会社員 ) 07/06/20 AM00 【印刷用へ】 >以下、代表的な個人主義者の詭弁です。> (大方個人主義者は以下のように主張します) どこが詭弁か分かりかねますね。 > _________________________________ > 個人主…

信頼 2/2

>すでに触れたが、日本にそのような異民族による制圧の歴史がなかったことが、日本を階級によって完全に分断されない相対的に平等な国にした。 わが国は、平等ではない上下社会 (序列社会) を形成していますね。序列系列間の争いは、派閥争いと言われていま…

信頼 1/2

>348303 侵略を免れた日本が得たものとは >池谷菜奈子 ( 24 会社員 ) 19/08/08 AM00 【印刷用へ】 >>以下リンクより引用 > 大陸から適度に離れた位置にある日本は、異民族(とくに遊牧民族)による侵略、強奪、虐殺、征服など悲惨な体験をもたず、また自文…

唯我独尊 2/2

>■ネットは自省よりも自己正当化を促してしまう > こう書くと、一部の人は「ネットを使ってコミュニケーションすれば自分のことが省みられるじゃないか」と考えたがるかもしれない。>ネットを介して自省する筋道も無くはないだろう。 >だが、実際はほとんど…

唯我独尊 1/2

>346392 個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い、「唯我独尊」の人間を大量生産する >別所彦次郎 19/06/01 AM09 【印刷用へ】 >Books&Apps( リンク )より引用 > *** >■個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い唯我独尊の人間を大…

国語力 3/3

> 学校の初等教育自体がそのようになっているからです。 >その結果、 <長文の読解力が育まれない>のです。 >つまり、長い文章を読んでも、理解できない。 司馬遼太郎は、<十六の話>に納められた「なによりも国語」の中で、片言隻句でない文章の重要性を…

国語力 2/3

> 早い話、たとえば、 「私は琵琶湖に行ったとき、その風景の美しさに感動し、ひとつの和歌を思い浮かべました」という文章があったとすると、昔の教育なら、そもそも筆者はなぜ琵琶湖に行ったのか、琵琶湖の風景はどのような点が美しいのか、そこから感動す…

国語力 1/3

>329078 無知な頭で評論することに価値を置く現在の国語教育 >本田真吾 HP ( 壮年 建築家 ) 17/08/26 PM00 【印刷用へ】 >国語力を鍛えるとは、対象への同化力を鍛えること。>つまり、題材の文章から、作者はどんな状況で何を考え?どう判断したのかを、相…

落合陽一氏 3/3

(続く) 東京は、パリやロンドンに負けず劣らず、”すべてのものがある”大都市である。大企業は、中央官庁の役人から離れないよう、本社あるいは重要な支社を東京に構える。主要教育機関も、ここに集中している。予算陳情のためには、地方自治体も国の中央官僚…

落合陽一氏 2/3

>・そのためには、「個人」として判断するのをやめる。個人の為ではなく、自らの属する複数のコミュニティの利益を考えて意思決定するのがうまくいく。 お言葉ですが、個人としての判断が大切ですね。個人が育たないと、有能な指導者も現れません。考えは個…

落合陽一氏 1/3

>大森久蔵 ( 30代 専門職 ) 18/05/21 AM00 【印刷用へ】 >落合陽一氏の「日本再興戦略」 > 現代の日本の状況と可能性を端的に記しており、非常にわかりやすい。> 曰く、今の日本人に必要なのは、西洋的思想から東洋的思想への転換。>その為の「近代教育に…

日本主義 3/3

i >けれど、私達が戦い、護ろうとしているものは、その「戦い」そのものにあるのではありません。 > 「剣を持って戦い、エデンに回帰しよう」という思考でもない。 ‘無いない尽くし’ ですね。結局‘ああでもなければ、こうでもない’ ということでしょう。 > …

日本主義 2/3

>さらにいえば、自由平等博愛主義、あるいは民主主義も、私達日本人には理解し難い面があります。>どういうことかというと、自由平等博愛主義というのは、自由は放縦を招き、平等は努力しないで分け前だけよこせという欲得を招き、博愛はときに心を鬼にして…

日本主義 1/3

>269069 保守主義と日本主義 >新聞会 12/09/26 AM01 【印刷用へ】 >ねずさんの ひとりごとリンクより転載します。 >------------------------------------------------ >~前略~ > 日本主義には、その先にある未来像としてのユートピアもなければ、過去の理…

入試制度の混乱

>352064 大学入試制度の混乱の茶番と文部省の大きな責任 >孫市 ( 43 会社員 ) 19/12/20 AM10 【印刷用へ】 >天木直人のブログ より転載します。 >リンク >大学入試制度の混乱の茶番と文部省の大きな責任 >-------------------------------------- > 英語試…

マーティン・ファクラー氏 2/2

> 日本のメディアの報道ぶりは最悪だと思います。事件を受けての政府の対応を追及もしなければ、批判もしない。安倍首相の子どもにでもなったつもりでしょうか。保守系新聞の読売新聞は以前から期待などしていませんでしたが、リベラルの先頭に立ってきた朝…

マーティン・ファクラー氏 1/2

> 時代の正体<71>「イスラム国」は問う(6) > 「日本のメディアは最悪」-邦人人質事件から/米NY・タイムズ マーティン・ファクラーさん > 過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件で2人が殺害されてから1カ月が過ぎた。テロを含めた国際情勢…

> 【批判精神の欠如・内向性】 > 「目上の者を指さしてはならない」と思っている >自分の仲間なら、反社会的なことをしていても批判しない。 >「身内の恥は我が身の恥」として不祥事を隠匿する。 >しかし、たいていはバレてひどい目にあう 礼儀正しい日本人…

意識や姿勢 1/2

(略) >これは具体的に新日本人と旧日本人のビジネスに対する意識や姿勢がどのように違っているのか、行動の傾向によって意識の違いを示すものです。 都合により旧日本人の方だけを紹介させていただきます。 >★旧日本人★ >メンタリティー >【集団依存】 > 会…

下僕

>312432 日本マスコミの「自主規制」とは、自分たちが「政権の監視役」ではなく、下僕であるという告白 >平野令 HP ( 壮年 建築設計 ) 16/02/18 PM06 【印刷用へ】 >総務大臣の「電波停止」への言及が世間を賑わしているが、放送法が謳う『政治的公平性』…

頭脳支配

>2020年02月06日 >「頭脳支配」・「観念支配」の方法 >人々を支配するのに、根幹は頭脳支配。 > 子供のころはいろんなことに熱中したり興味をもったりして、そのまま順調に育てば、なんでも興味を持つ人間になる。 そうですね。 >しかし、それでは支配者が困…

差別

>283500 各地に伝わる「もぐらの嫁探し」からわかること >佐保井路子 ( 24 OL ) 13/11/18 AM08 【印刷用へ】 >むかしばなしに、「もぐらの嫁探し」というものがあります。 >もぐらが結婚相手を求めて、世界で一番偉いものを求めて、天や雲や風や石などを訪…

意識の低さ

(略) >◆日本人がおかしくなっている理由 >しかし、それが本来なのに、現実の社会や生活がそうなっていない。 >だから、精神もシステムも知性もおかしくなる。 西洋の猿真似もなかなか難しいものですね。 >昨日、テレビ朝日の報道で以下のようなものがあ…

TV・新聞

>206753 TV・新聞について >M.M ( 40 SE ) 09/05/17 PM05 【印刷用へ】 >私がおかしいと感じたのは、80年代のビートたけし、さんま、タモリ等によって、70年代までの精神主義的な時代を破壊し、国民の白痴化を進めたこと。 精神主義は良くないですね。 >バ…