2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の問題 3

日本人は無哲学・能天気であるから、インテリは仕方なく西洋の哲学者の受け売りをして知識人らしく振る舞うことが仕事になる。日本人にはそれしかない。 イザヤ・ベンダサンは、自著<ユダヤ人と日本人>の中で、我が国の評論家に関して下の段落のように述べて…

日本の問題 2

日本人には意思がない。意思は未来時制の文章内容であるが、日本語の文法には時制 (tense) というものがない。だから、日本人には意思 (will) がない。 意思の無い人には能動がない。受動ばかりであって能動がない。 ‘やってみせ、言って聞かせて、させてみ…

日本の問題 1

見ることのできる内容は本当のことである。見ることのできないものは嘘である。見て来たような嘘を吐く人は悪人なのか。 現実の内容は見ることができる。見ればわかる。だから、考える必要はない。楽ちんである。 現実ばかりで非現実 (考え) というものがな…

子ヤギたち 1/2

オオカミと七ひきの子ヤギたち。The Wolf and the Seven Young Goats ある母親のヤギは7匹の子供を持っていて彼女は森に食べ物を探しに出ていた。 母親は出かける前に子ヤギたちに大きな悪いオオカミについて警告した。そのオオカミは家に忍び込んで子ヤギ…

子ヤギたち 2/2

> なぜ追放するの??? それは、’オオカミと七ひきの子ヤギたち’ の話を考え合わせてみると分かるのではないでしょうか。 ><【元ロシア・スパイ】20カ国が露外交官を追放 史上最大規模 >BBC NEWS 3/27(火) 12:20配信 > 米国や欧州連合(EU)加盟国が26日、…

津田大照氏 2/2

> 就活でも評価されない、入社しても大して評価されない、大学に残ってもポスドクになるか非正規しかない。>そんな状況でわざわざ高い授業料払ってまで日本の大学院に行くわけないですよね。 知的な評価が欠けていると、日本人の外国留学も不人気になります…

津田大照氏 1/2

>352037 勉強しても報われない。日本の若者の大学院進学率が低下した理由 >津田大照 ( 42 現場監理 ) 19/12/19 AM10 >このまま行けば、日本の国際競争力低下に歯止めをかけることはますます困難になるかもしれません。 そうでしょうね。わが国は、伝統的な…

通知表

>相対評価も絶対評価もどうでもいい >通知表の付け方が変わり相対評価から絶対評価が主流になりましたが、こんなことはどうでもいいのです。>通知表の成績が良ければ「優等生」で、悪ければ「劣等性」などという馬鹿げた階級意識を子供に根付かせている現実…

同調圧力 2/2

>たった一人で良いから「この卑怯なことを止めよう」と勇気を出して正義を貫けていたら、違った局面となったことだろう。 日本人には勇気がない。それは、個人に自己の判断基準がないからです。 >ここまでひどいケースでは無くとも、これに近いケースを教育…

同調圧力 1/2

>伊達政宗 ( 会社員 ) 19/11/14 PM10 【印刷用へ】 >リンク >同調圧力と「いじめ」の関係、不幸にならない考え方とは >最近、ネットのコラムかなにかで、「同調圧力」という言葉を知るに至った。>多くの場合、否定的な意味合いで使われていた。>そこでは、…

平井宏明氏

>毎年8月になると、マスメディアやジャーナリズムは、先の大戦(アジア太平洋戦争1937-1945)の「悲惨さ」について多くを語り、悲惨な戦争は繰り返してはいけないと訴えます。 そうですね。大戦の悲惨さの話は昔から語り継がれていますね。 >ところが、その…

真面目にやれ 2/2

思春期になれば言語能力が飛躍的に向上するので、各人は ‘考える人’ になる。英米流の高等教育機関は、各人の哲学 (考え) を完成させるために備えられている。歴史に関する考えは歴史哲学になる。政治に関する考えは政治哲学、宗教に関する考えは宗教哲学に…

真面目にやれ 1/2

>持国天 19/09/22 AM09 【印刷用へ】 >福島原発の爆発と破壊は国民が固唾をのむ目の前で起こった。>水素爆発で立ち上る黒煙と白煙の衝撃は目に焼き付いて離れない、衝撃の現場は息をのむ惨状となった。>激しい放射能汚染の中、深夜に始まる脱出行やそのまま…

手段の目的化

(略) > たしかに、本来ならば目的を達成するための「手段」であるはずの「資格」が、取得すること自体が「目的」となってしまうことはよくあるのだと思います。>それが多大な労力を必要とされる難関資格であればその傾向は強くなるのかもしれません。 そうで…

習近平政権

> 習近平政権が始動した2013年、「目下のイデオロギー領域の状況に関する通達」で、「七不講」と呼ばれる、大学での討論におけるタブーが通達され、西側のイデオロギーおよび歴史を自由に研究することが全面的に禁止された。 >その後、新聞記者たちの管理強…

学歴社会

>姜ヨセフ ( 28 会社員 ) 19/12/11 PM10 【印刷用へ】 >日本という国は学歴社会である。 学歴という美名で隠されている序列社会ですね。序列は非常に大切な価値観になっています。 >小学校から学校以外にも、学習塾に通うのが当たり前である。 >有名大学の…

日本の宗教

(略) >●日本の宗教についての偉人賢人たちの言葉 >・山本七平 「無神論を主張し火で燃やされたジョルダーノ・ブルーノは日本にはいなかった。日本人はずっと無宗教に対して寛容であった」 日本人は、無哲学・能天気である。無哲学・能天気の人々は、宗教哲学…

知られざる真実

> 植草一秀の知られざる真実より引用します。 >リンク >////////////////////////////////// >(引用はじめ) > 臨時国会も幕を閉じて2019年がまもなく終わる。> 不正が正されず、悪徳が栄えるこの国の闇は深い。 そうですね。闇は深いですね。我が国民…

価値観

> 「indeep」さんより抜粋・引用 リンク >◆全世界が「そのような方向」に進んでいる中だからこそ >昨日、アメリカの方のブログを見ていましたら、「未来が私たち人類を必要としている理由」というタイトルの記事がありました。 > 内容は、人工知能の支配によ…

現実・非現実

現実の世界の内容は、頭の外にある。それは見ることができる。見ることのできる内容は、本当のことである。できない内容は嘘である。そこには、唯一の正解がある。日本人は、’嘘・本当’ の世界に住んでいる。 非現実 (考え) の世界の内容は、頭の中にある。…

子ヤギたち 1/2

オオカミと七ひきの子ヤギたち。The Wolf and the Seven Young Goats ある母親のヤギは7匹の子供を持っていて彼女は森に食べ物を探しに出ていた。 母親は出かける前に子ヤギたちに大きな悪いオオカミについて警告した。そのオオカミは家に忍び込んで子ヤギ…

日本語の弱点 2/2

英語には時制があるから、英米人には世界観がある。自己の世界観に基づいて現実の内容を批判するので、その人は批判精神 (critical thinking) の持ち主となる。 日本語の文法には時制がない。だから、日本人には世界観がない。’話がちいせえのう’ と言われる…

日本語の弱点 1/2

司馬遼太郎は、<十六の話>に納められた「なによりも国語」の中で、片言隻句でない文章の重要性を強調している。 「国語力を養う基本は、いかなる場合でも、『文章にして語れ』ということである。水、といえば水をもってきてもらえるような言語環境 (つまり…

三島由紀夫

> 日本人の世界観について考える時に決して忘れてはならない人物を一人挙げたい。 >それは三島由紀夫である。 >彼は昭和45年11月25日に自決しているが、その約4ヶ月前の7月7日に産経新聞に書いた「果たし得ていない約束―私の中の二十五年」という評論の中で…