2019-01-01から1年間の記事一覧

グレゴリー・クラーク氏 1/2

(略) >この71歳のオーストラリアの学者は現在、日本国際教養大学の副学長を務めている。>クラーク氏は一人の西洋人として独自の見解を持っている。 >日本は島国で、集落文化を中心に発展してきたため、彼らの価値観は本能的であり、さらに言えば、感情的で現…

教養

(略) >■身につけるべきは「教養」 >しかし、たとえば視野の拡大、思考の深化、全人格的な能力が向上すれば、時代がどのように変化しても対応し十分に乗り越えて行けるし、変化そのものを創り出す側に回ることさえできます。 各人に哲学が必要である。Everyon…

無理な詰め込み教育の結果 2/2

>もう一つ提案があります。>入試制度を変えるのです。>中学入試も高校入試も、問題数が多すぎます。>これは考える力を見るための試験ではなく、暗記力を測るための試験です。>だから問題数を思い切って大問題に絞り込み、考える問題を中心に出題する。>ただ…

無理な詰め込み教育の結果 1/2

>匿名希望 ( 20代 設計 ) 19/09/16 PM09 【印刷用へ】 >リンク より引用しています。 > *** >■無理な「詰め込み教育」の結果… >日本の教育制度は、明治維新以来、基本的に変わっていません。>教育とは教えて、暗記させること。 そうですね。以前から弟…

思考支配

>350826 上からの教育(学校)は、国家が与える宗教と同じで、支配体制を強化するために作られた。 >山田真寛 19/11/05 PM00 【印刷用へ】 >学校は役に立たないだけでなく、特権階級が主導する支配体制(それは、古代の力による支配と地続き)を強化するため…

学歴信仰

>日本の資本主義は、労働力の信用によって基礎付けられ、 労働力の信用は、学校制度への忠誠と信用として根拠付けられてきた。> 学校制度を支えたのは、学歴の価値に対する信仰であり、 学歴信仰を根拠付けたのが、受験制度である。 そうですね。日本人の序…

人材育成

>337353 新たな社会に必要なチカラ、意外にも…? >匿名希望 18/07/19 PM08 【印刷用へ】 >文科省から「Society 5.0 に向けた人材育成~ 社会が変わる、学びが変わる ~」(平成30年6月5日)という内容で、これからの人材育成に対する考え方をまとめた報告書が…

決定権者 4/4

> 4.では、どうしたら良いのか? > 一言で言うと、「教育を『教育に関する決定権者』から取り戻し、国民全体で議論すべきだ」ということに尽きる。 決定権者がいなくても議論はできますね。 >そのための方策には色々有りうるだろうが、たとえば私は「国会…

決定権者 3/4

>3.マスコミの罪 > さて、「教育政策の決定権者」の中に、報道機関=マスコミがいる。 >マスコミの中でも朝日新聞は、教育問題に熱心である。 教育は、重要な問題ですからね。 >しかし私は、この新聞に対しては強く批判的である。 >JanJanBlogでも私は、朝…

決定権者 2/4

> 2.教育に関する決定権者たちの暗黙の方針 > しかし、文科省をはじめとする教育の決定権者たちが、ここ10年余り次々に打ち出してきた教育改革とは、つまるところ「教育分野への市場原理の導入」であり、子供たちをお互いより一層競争させることにその主…

決定権者 1/4

>279519 日本の教育の「決定権者」は日本の教育をどうしたいのか!?① >向芳孝 ( 50代 農業 ) 13/07/23 PM10 【印刷用へ】 >JanJanBlog(リンク)から転載します。 >----------------------------------------------------------------- >1.はじめに > 前…

石倉洋子氏 2/2

> 本書から得られるメッセージは、日本の全世代に通用します。 そうですね。これは、便利ですね。 >個人で選択することは子供の頃から経験を積まないと身につかないし、突然決めろといわれても困難です。 日本人には意思がない。意思の無い人には意思決定が…

石倉洋子氏 1/2

>真田俊彦 ( 25 会社員 ) 16/11/07 PM09 【印刷用へ】 >リンク >■「正しいキャリア」なんて存在しない! > 私 [石倉洋子] は若い社会人と一緒に活動したり、講演や講義で高校生や大学生と接したりする機会が多くあります。 >そうした機会に、「個人が人生…

決断力

>325463 決断力 その① >濱田健 ( 会社員 ) 17/04/02 PM05 【印刷用へ】 >リンク >最近、引きこもりやニート、フリーターといった、社会に出られない若者が増えている。 >また、いつまでも結婚できない若者達も増えている。 >この原因は、決断力の不足にあ…

バラバラ

>348321 バラバラは支配者の思う壺 >上前二郎 19/08/08 PM09 【印刷用へ】 >だから、団結が力になる! >----------------------------------------- >間違いが暴かれても、なぜそれが放っておかれるのか >リンクから引用 > 無関心は、独裁の味方。 そうです…

労働者 2/2

>■小学校から始まる洗脳力 > 小学校に入学したときから刷り込みは始まります。>みんなに同じ服を着せるなど、いろいろなルールを決める事で、まず外見から個性を消していきます。 日本語による教育では、個人の個性を伸ばすことは難しいでしょうね。日本語の…

労働者 1/2

>348777 国民を洗脳するための義務教育 >西本圭 ( 38 会社員 ) 19/08/24 PM09 【印刷用へ】 >以下「帰り道、国民を洗脳するための教育」より引用 >リンク >************************************ >みなさんは、なんのために学校で勉強するのか考えた事があ…

日本の混迷 2/2

>実はこの紐帯こそが、幕末から明治維新にかけて我が国を訪れ日本人を観察した欧米人が、「貧しいけど幸せそう」と一棟に驚いた、稀有の現象の正体だったのだ。 そうですね。日本人は、いつの時代も無哲学・能天気ですからね。罪の意識に苦しむことはありま…

日本の混迷 1/2

>今こそ、日本人は祖国への誇りを取り戻し、祖国の育くんできた輝かしい価値観を再認識する必要がある。 >座標軸を取り戻すのだ。 >これなくしては根無し草のようなものであり、目前の現象にとらわれどんな浮足立った改革をしてみても、どうなるものでもない…

過剰な熱意

>●受験失敗心中 母親の過剰な熱意利用する受験産業の被害者か 母親が受験産業を利用したのか、産業が母親を利用したのか。お互いに利用し合ったのでしょうね。日本人には意思がない。だから、被害者しか出てこない。 > 神奈川県相模原市のとある団地で2月18…

内藤誼人氏

>324456 リーダーは自らのビジョンをガンガン語るべし! >野崎章 ( 42 会社員 ) 17/02/21 PM10 【印刷用へ】 > 優れたリーダーになるためには、自らのビジョンを誰彼構わずガンガン語るべしという話。 >叶う(かなう)という字は口に十と書く。口に出して…

武田教授

>335145 武田教授が指摘、自分と意見が違う人を友人にしない日本人の悪癖 >惻隠之心 ( 62 会社員 ) 18/04/26 PM05 【印刷用へ】 >私たち日本人が同じ育ちで同じ考えの人とばかり群れる悪い傾向について、「一生を通じて見ると大きな損害だ」と厳しい口調で…

集団主義

>民主主義と市民運動の正体 >350969 現代の日本人に『集団主義』の国民性はあるのか >匿名希望 ( 25 会社員 ) 19/11/10 PM05 > 集団主義であり、団結力が強いと言われる日本人ですが海外と比較すると本当に集団主義が強いのか。 >現代の日本ではかつての集…

主体性の喪失 2/2

> 有用性のない勉強は、害毒である。 無哲学と序列メンタリティの害毒でしょうね。 > 何を信じ、どう生きたらいいのかを教えず、しかも、民主主義社会で生きていくために最低限必要な知識や礼儀、技術も与えないまま、子供達を社会へ放り出しているのである…

主体性の喪失 1/2

>もはや学校は終っている >348528 現代教育の弊害 >kanarchy ( 22 会社員 ) 19/08/15 PM09 【印刷用へ】 >以下リンク 参照 > 現行教育最大の弊害は、主体性を喪失させることによって多くの人格破綻者と精神異常者を生み出していることである。 主体説のな…

哲学カフェ

>現代意識潮流を探る >307727 あたりまえの言葉や常識を問い直して自考を引出す「哲学カフェ」 >田村正道 ( 53 建築士 ) 15/09/14 AM10 【印刷用へ】 >「哲学カフェ」や「哲学バー」とうものが広まっているらしい。 私は、’哲学とは何ですか’ と、日本のイ…

修身科悪玉論 3/3

> 今後の道徳教育にとって必要なことは、「賛成か反対か」の単純な二項対立の議論に終始するのではなく、過去の修身科の功罪を学問的に検証し、未来の道徳教育の展望を切り開く努力を重ねることである。 賛成・反対の表明には、そのリーズンが必要ですね。そ…

修身科悪玉論 2/3

> もっとも、こうした思考停止は、教科化の積極的な「推進派」にあっても同じである。 非現実 (考え) の内容を持たないということは、即ち思考停止の状態にあるということですね。 >彼らは、修身科が過去の「遺産」であるというが、はたして何が「遺産」なの…

修身科悪玉論 1/3

>341511 道徳の理念とかけ離れた「修身科=悪玉論」の実体 >直永亮明 ( 23 会社員 ) 18/12/10 AM09 【印刷用へ】 >以下リンク >_________________________________________ > 道徳の「教科化」は、安倍晋三内閣主導で強引に導入さ…